VW GOLF COUNTRY ENTHUSIAST
整備記録Dボデー&足廻り関係

 



  1. パワーステアリングホース漏れ補修
  2.  '16/07/08

  3. ステアリング・タイロッドエンド・ブーツ交換
  4.  '15/12/28

  5. ドライブシャフトアウターブーツ&ロアアーム交換
  6.  '15/12/08

  7. ラゲッジスペース ツールキット周辺について
  8.  '15/02/22

  9. Frサス・アッパーマウントベアリング交換
  10.  '14/10/22

  11. E/Gフード塗装補修
  12.  '14/06/06

  13. Frサス・アッパーマウントベアリング交換
  14.  '13/03/27

  15. Frドライブシャフトブーツ(右インナー)交換
  16.  '12/11/19

  17. Frドライブシャフトブーツ(右アウター)交換
  18.  '11/10/29

  19. Frドライブシャフトブーツ(左アウター)交換
  20.  '11/10/23

  21. 背面サイクルキャリア製作
  22.  '10/08/08

  23. パワー・ステアリング用(リターン用低圧側)油圧ホース交換
  24.  '10/07/11

  25. タイヤ交換
  26.  '10/04/18

  27. 外気導入部 ポーレンフィルター交換
  28.  '09/12/31

  29. Frサス・アブソーバー用ダストブーツ交換
  30.  '09/11/28 New!!

  31. フロント両サイドカバー塗装補修
  32.  '09/08/26

  33. リヤ足まわり塗装補修
  34.  '09/07/19

  35. 外気導入部 ポーレンフィルター製作&装着
  36.  '09/01/17

  37. フードロッドクランプ交換
  38.  '08/09/21

  39. プロペラシャフト交換後のトラブル
  40.  '08/08/31

  41. 車検&プロペラシャフト交換
  42.  '08/08/10

  43. アルミホイール リフレッシュ計画
  44.  '08/04/06

  45. Frドライブシャフトブーツ交換(左右インナー&アウター)
  46.  '07/01/13

  47. 車検:Frロアボールジョイント&タイロッドエンド交換
  48.  '06/08/06

  49. Frロアアーム交換


  50. タイヤ交換

  51.  
  52. パワーステアリングフルード補充

  53.  
  54. Frストラットタワーバー装着

  55.  
  56. 半年点検

  57.  
  58. スタッドレスタイヤ交換

  59.  
  60. ウィンドウォッシャーホース交換


  61. フロント・ストラットベアリング交換


  62. リヤ・ストラットベアリング交換


  63. R/Lフロントドアストライカーピン交換 



【R/Lフロントドアストライカーピン交換】 

@運転席、助手席とも、ドア閉まり音がガタガタしている感じ。ストライカーピン(ロックピン)の樹脂カラーが磨耗している。
 ※樹脂部分が磨耗すると、ガタが発生し、"バムッ"という重厚感のある音がしない。
運転席ドアストライカーピン周り 運転席ドアストライカーピン外周樹脂カラー磨耗部拡大
Aストライカーピン新品入手〜交換実施
 ※新品のストライカーピン&取り付け状況 これで、ドア閉まり音も復元。
運転席ドアストライカーピン周り 運転席ドアストライカーピン外周樹脂カラー磨耗部拡大



【リヤ・ストラットベアリング交換】 

 ※普通に道路を走行中でも、少しの路面の凹み等で不快な突き上げを感じる為、ストラットベアリング(ブッシュ)類の劣化と判断し、部品入手〜交換作業を行った。
@リヤスピーカーカバー取り外し〜ショックマウント部分解
リヤスピーカーカバー取り外し ショックマウント部
ショックマウント部(上)ワッシャー取り外し ショックマウント部(上)ブッシュ取り外し
 ※ショックマウント部(上)ブッシュ新旧比較 左:旧品 右:新品 少し潰れている程度
ショックマウント部(上)ブッシュ新旧比較
AリヤショックAssy取り外し
リヤショックAssy取り外し準備 リヤショックAssy取り外し
                               ※リヤショックアブソーバーはBOGE社製 パーツNo.191 513 035B
リヤストラットベアリング(下) リヤショック
Bストラットベアリング(下)新旧比較         ストラットベアリング交換
 ※左:新品  右:旧品 ※新旧で約10mm差あり・・・まさに潰れている様子!!
リヤストラットベアリング(下)新旧比較1リヤストラットベアリング(下)新旧比較2
Cストラットベアリング交換
 ※新品ブッシュと交換後組み付け
ストラットベアリング新品組み付け状況



【フロント・ストラットベアリング交換】 

 ※リヤ同様、不快な突き上げを感じる為、ストラットベアリング交換作業を行った。
  リヤと違い、フロント側は、分解工具もスロットナット用SST、スプリングコンプレッサー、7mmヘキサゴンレンチ等を準備する必要あり。
@スロットナット分解用工具(SST No.VW524)製作 M12ロングナットを利用して自作。
    ・スロットナット用SST"素材" M12×50Lロングナット(ケガキの為、着色)  ・金切り鋸を使用し中央で切断
  スロットナットSST製作:素材 スロットナットSST製作:素材切断
    ・切断面をヤスリにて仕上げ           ・内径を電動ドリルで約φ15mmまで拡大(このやり方は邪道です。)
  スロットナットSST製作:内径ねじ部拡大 スロットナットSST製作:切断部面仕上げ
    ・両サイドに金切り鋸で切り込み(中央5mm残す)      ・端面から切り込み部切断(凸部幅5mm)
  スロットナットSST製作:嵌合部切り込みスロットナットSST製作:嵌合部切断
    ・切り込み完了                     ・ヤスリにて仕上げ、完成!!
  スロットナットSST製作:嵌合部切り込みスロットナットSST製作:嵌合部仕上げ・完成
Aストラットロッド用六角レンチ(7mm)準備・・・DIY店にて六角レンチセットを購入しようと思い、3店巡ったが、在庫していない!!
 仕方ないので"VESSEL"製8mmソケットドライバーVector290NT H8-125 の先端ソケットを外し製作することに。
 VESSEL製のソケットドライバーは、軸部分が六角になっており、同タイプは丁度7mmであることに気付き、流用する。
 ※先端のソケットを取外した所(今回はソケット外周をヤスリで削り、嵌合部を緩めて外した。)
VESSELソケットドライバー先端外し
BストラットAssy取り外し〜分解
 ※ジャッキUpしてタイヤを外す。                 ※21mmソケットレンチ、VESSEL特製7mmヘキサゴンレンチを使用してナットを緩める。
Frジャッキアップ ストラット上部分解中
 ※ナットを外してアッパーマウンティングプレートを取り外すと、マウントブッシュを固定している"スロットナット"が現れる。
アッパーマウントベアリング&スロットナットストラット取り外し
 ※ストラット取り外し                      ※スプリングコンプレッサーで圧縮
FrストラットAssyFrストラット分解準備
 ※ストラット分解                        ※ストラットベアリング新旧比較 左:新品 右:旧品
FrストラットAssy分解ストラットBrg新旧比較
 (旧品のストラットベリングは、ゴムブッシュ部分が潰れ、高さが約15mm低くなっていました。今回使用したのは"Febi"製(独ビルシュタイングループ)OEM品 ベアリングはINA製が組み込まれていました。
 ※バンプストップラバー交換(これもFebi製:左)         ※バンプストップラバー組み込み
バンプストップラバー新旧比較ストラットBrg新旧比較
 ※ストラットベアリング交換後   この後、逆手順にて組み付け実施。(ストラット固定時には元の位置になるよう注意したが・・・アライメント調整要か?とりあえず走って様子見。)
ストラットベアリング交換後
 ☆各ボルト類締め付けトルク ナックル×ストラット固定ボルト:80Nm アッパーマウントベアリング固定用スロットナット:40Nm アッパーマウンティングプレート固定用ナット:60Nm

 ※この後、試運転走行してみて・・・乗り心地が激変!! 今までの道路の凹みで"ガツン"ときていたのが、かなり吸収されていて普通のクルマ並になった。(笑)
  もっと早く前後ともマウントベアリング・ブッシュ類を交換していれば良かったと思いました。
 


【ウィンドウォッシャーホース交換】 

@フロントウィンドー用ウォッシャー液ホース劣化(可塑剤抜けで硬化している。)   Aその2
フード開 ウォッシャーホースその1 フード開 ウォッシャーホースその2
Bホース準備 ホームセンターで\80/m(三洋化成 CRVT-4172 φ4)      Cホース交換しました!
ホース準備 ホース交換しました!



【スタッドレスタイヤ交換】 

@スタッドレスタイヤ&アルミホイール(BORBET TYPE-C 7J×15") AMZ01拡大(ブリヂストンMZ01 195×60R15 1996/35週製造って・・・8年前!)
スタッドレスタイヤ&アルミホイール MZ01拡大 山なしつるつる
BMZ01タイヤパターン面・・・ほとんどありませーんって、元々スタッドレスはゴムの経年劣化で8年も持ちませーん。
スタッドレスタイヤパターン
CYOKOHAMA ICEGUARD 185×65R15を選びました。  D製造年・週を確認(2004/25週製造・・・OK!)
YOKOHAMA ICEGARD 製造年・週
E装着状況                            FBORBETに交換
装着状況 BORBETに交換
 ※今回の出費:合計\47,670(タイヤ嵌め替え、バランス調整、旧タイヤ処理費含む)
  (ホントは中古スタッドレスを選ぼうとしたのですが、4年落ちで計2万:4本だったので・・・新品をチョイス→小遣い激減→トホホ )



【半年点検 DUOにて】 

 ※定期点検時のエンジンオイル交換作業に伴い、リフトアップした機会に、メカニックさんと下回りを一緒にチェックさせていただきました。(ありがとうございました)
@まずは”よいしょっ”と持ち上げました。               A真後ろから
リフトUp リフトUp
Bリヤ周り(鋼管製ガード装着)                   Cフロント周り(アンダーガードがいかにも・・・)
リヤ フロント
Dリヤ周り(デフからオイル漏れが少々ある。ビスカスも見えます) E中央周り(左側に鋼管製サブフレームが見えます)
リヤ フロント
Fフロント周り                             Gリヤサス周り
リヤ フロント


【Frストラットタワーバー装着】 

 ※走行時の”ミシミシ”きしむ音が気になります。・・・で以前から装着したいと考えていた、Frサス用タワーバーをついにゲット。
   中古パーツも取り扱うタイヤショップさんで、何点か在庫展示してあった中から、”ランエボV”用をチョイスしてみました。
   もちろん、そのまま装着できる訳はないので、少々加工が必要になりました。(部品参考価格:@3,800)

@”ランエボV”用タワーバー概要(ジュラルミン製 重量:1.0kg)      Aストラット取り付け部
Frタワーバー Frタワーバー
B仮置きして装着可能か?チェックし、干渉箇所を確認。          Cまずは、R側のアース用ボルト干渉のため切除
Frタワーバー Frタワーバー
Dクーラーパイプが干渉します。                          E干渉箇所をヤスリで手仕上げ加工
Frタワーバー Frタワーバー
Fこんな風に削りました。(L側と比較)                     G左右のピッチ間寸法が広いため、ナットと、パイプを加工することに。
Frタワーバー Frタワーバー
Hナット加工後(10mm短縮)                          Iターンバックルパイプ先端を切断(5.0mm)
Frタワーバー Frタワーバー
J取り付け位置を確認後、ポンチでマーキングし、下穴明け          KΦ4.0〜Φ10.0まで段階的にサイズUPしました。
Frタワーバー Frタワーバー
LR側は、クーラーパイプを避ける為、ベニヤ板を入れて・・・         M穴あけ完了!(この後掃除機で切粉掃除)
Frタワーバー Frタワーバー
N穴あけ部の錆防止前処理(脱脂洗浄)                   O色は違えど・・・タッチアップで塗装処理
Frタワーバー Frタワーバー
Pクーラントリザーバータンク上部のホース干渉の為、ブラケット穴を加工  QブラケットをM10ボルトで固定後、ターンバックル締め付け
Frタワーバー Frタワーバー
Rリザーバータンクが下がって、クーラントホースとの干渉回避         Sクーラーパイプとの干渉回避状態
Frタワーバー Frタワーバー
 ※取り付け完了!                                L側取り付け状況
Frタワーバー Frタワーバー
 ウォーターデフレクター周りをもとに戻して、作業完了。何か雰囲気が変わりました。 ハイお疲れ様でした。
Frタワーバー
 ※気になるロードインプレッションですが、まず装着後に始めて走らせてみると、『おっ? なーんかスーッと曲がるじゃないの!』
   いつもの道が違って感じる? 普段通過するいやーな逆バンクのコーナーもピョコピョコせずに通過。
   カントリーは、ボディー位置に似合わず、E/G位置が低く抑えられているため、割りと普通に走れますが・・・結果良好と思います。
  ・・・ただ、穴あけ作業が何とも言えず心が痛みますが(許してカントリー君!)


【パワーステアリングフルード補充】 

 ※この頃、アイドリング状態で、ステアリングを切ると、まるで”パワーショベル”?のように『ウィーン』という音が出始めました。
  だんだん音が気になり始めたので、もしやと思い、パワステフルードのリザーバタンクレベルを見たら、MINレベルよりも低い!
  これはマズイという訳で、フルードを購入し、補充しました。(VW純正パワステフルード:G002 000 1Lボトル @2,730)

@リザーバタンクチェック・・・あらら、MINレベル以下!          Aパワステフルード (G002 000)
パワステフルードリザーバタンク パワステフルード
Bペットボトルを利用してジョーゴ代わりに(簡単&便利)         Cフルード補充してます。キレイな緑色の意外と低粘度の液体です。
パワステフルードリザーバタンク パワステフルードリザーバタンク
DMAXレベルまで入れました。(約250cc入りました)完了!
パワステフルードリザーバタンク
 ※試運転したところ、ウィーンという音は静かになりました。
  がしかし、今年2月の点検時にはMAXレベルまであったような? →そもそもレベル低下した原因は、
  パワステポンプ及び、ホースカシメ部からの漏れに起因しているので、暫くは様子見です。
  あまり漏れが多いようだと、部品交換も覚悟しないと・・・


【タイヤ交換】 

 ※タイヤ交換しました。(旧:DUNLOP LEMANS LM601 195/60/R15 → TOYO TRAMPIO Vimode 195/60/R15 工賃・処理費等含む総合計:35,358)

@旧タイヤ(チョット年数経過し過ぎです。)                    A新タイヤです。
DUNLOP TRAMPIO Vimode
Bフロント側                                         Cリヤ側
TRAMPIO Vimode TRAMPIO Vimode

 ※タイヤショップからの帰路、走行音は、割と静かで乗り心地も良い感じ(ショルダー部分が結構柔らか)
  暫く(約100kmまでは80km/h以下で。)慣らし走行が必要ですね。 間違っても"鳴らし"運転しないように??・・・ね。


【FrロアアームAssy交換】 

 ※前から気になっていた、Frロアアーム(コントロールアーム)のゴムブッシュ劣化ですが、今回、ロアボールジョイントとAssy交換しました。
  本当は、ゴムブッシュセットを入手して、打ち換えした方が経済的なのですが、油圧プレス等がないと無理なので、Assy交換としました。
  尚、部品の互換性について、事前に”まっき〜さん”所有のRV用ロアアームを現物確認の上、部品発注しました。ありがとうございました。


@準備した部品です。(社外品ロアアーム&純正ロアボールジョイント)        A作業効率を考えて、アンダーガード取り外し。
ロアアーム ロアアーム
BFrまわりです。                               C現状:特に後ろ側のゴムブッシュが途中まで切れてます。(つまりグラグラです)
ロアアーム ロアアーム

Dスタビのボルト、ロアアーム前後の支点ボルト、ボールジョイントのボルトを緩めて取り外しました。   E新・旧ロアアームのご対面です。(細部で形状が異なります。)
 ※まずは、左からバラしましたが、特に後ろ側の支点ボルトがなかなか緩まず・・・ロールピンが錆て粉々になってました。
  ロアボールジョイントをハウジング(ナックル)から外す時、スリットにウェッジ状の棒を差し込んで緩めるんですが、適当な棒?が見当たらず・・・少々手間取ることに。(汗)
ロアアーム ロアアーム

F後ろ側のブッシュです。(ロールピンが無くなっているので、ボルトとの隙間が大です)G新・旧で、ブッシュを比較してみました。(新の方は内径が変更されてます。)
ロアアーム ロアアーム

Hロアボールジョイントを組むために、旧からロッキングプレートを移植します。    Iトルクレンチを使用して、規定トルク35Nmで締め付けです。
ロアアーム ロアアーム

J旧品のロアボールジョイントです。ゴムブーツも既に破れて・・・お疲れ様!     Kさて、組み上がったロアアームを取り付けです。
                                         ※組む時の一苦労:後ろ側のブッシュが相手側に入り難く、ジャッキでディスクを持ち上げて・・・
ロアアーム ロアアーム

L拡大です。                                   M引き続き、今度は右側を交換しました。
ロアアーム ロアアーム

N組み上がった右側をローアングルで撮影。                  O旧品のロアアームです。95,000kmよく頑張りました!お疲れ様〜。
                                         ※コレさえあれば、次?は、ブッシュの交換対応が可能!!って、次はあるのか否か?
ロアアーム ロアアーム

 ※作業完了の翌日・・・走ってみると、ギーコギーコ!言ってた足回りからの怪しい音もなく。
  カーブでハンドル切っても、滑らか。 やっぱブッシュ類は変えた方が絶対良いですね。めでたしめでたし。
  ただし、車体の下に潜り込んだり、中腰姿勢の連続だったり、途中でボルトが緩まぬ恐怖に遭遇したり?
  まー素人の整備ですから、色んなことがありますが、やればそれなりに勉強になります。 暫くは大物整備は遠慮!!


【車検:Frロアボールジョイント&タイロッドエンド交換】 

 ※'06/8車検に伴う点検で、ステアリングタイロッドエンドR,Lとロアーボールジョイントのゴムブーツ破損を指摘されまして、部品交換しました。
  タイロッドエンドはともかく、ロアーボールジョイントは、丁度1年前にロアアーム交換時に純正品に交換したのに・・・
  推定ですが、前回の購入品が、長期間在庫されており、ゴムブーツが劣化していたのだと思います。残念です!
  また、Fr周りからうなり音と、後退時に異音が出ていたのですが、ハブ&ハブベアリングの劣化と判断し、同時交換となりました。
  (ハブ&ハブベアリングの写真は、部品廃却の為、撮影できませんでした〜)

 ※今回の整備費用概要 Frハブ:@21,105×2 ハブベアリング:@9,870×2 ロアボールジョイント:@6,510×2 タイロッドエンド:@6,195×2 工賃:26,250 総合計:113,610

 ※交換後の足回り写真です。(ボルトも一部新品に交換してます)     
タイロッドエンド交換 ロアボールジョイント


【Frドライブシャフトブーツ交換】 

 ※'06/12/18 そろそろ冬支度を・・・と思い、スタッドレスタイヤに履き替えようとして、Frタイヤを外してみたら、右ドライブシャフトのインナー側ゴムブーツ破損を発見。
  前オーナー様から、Frアウター側は、交換したことがあると聞いていたのですが、やっぱり経年変化と走行距離には・・・
  ということで、どうせインナー側を替えるなら、ドラシャを外すことになるし、アウター側も同時に替えた方が後々不安要素もなくなるし・・・と考え、
  ならば、この際Fr側は、R/L共に交換することにしました。(部品調達のこともあり、今回はディーラーさんに依頼となりました。)

 ※交換部品概要
  Fr-LH&RHドライブ゙シャフトブーツ アウター:321_498_203A @4,410×2  ※これは、19RVと同品番です。
  Fr-LH  ドライブ゙シャフトブーツ インナー:1K0_498_201  @3,675 +ナット@1,260  ※ETKAの記載品番191_498_201Bから変更になっているようです。
  Fr-RH  ドライブ゙シャフトブーツ インナー:191_498_202A @6,825   ※ちなみにこれは、GTI-16V用のブーツと同じ品番です。

@12/18 ブーツ破損を見つけてしまいました。 
RH  ドライブ゙シャフトブーツ インナー破損

A交換用ブーツが入荷しました。 
 ・Fr-LH&RHドライブ゙シャフトブーツ アウター:321_498_203A                ・Fr-LH  ドライブ゙シャフトブーツ インナー:1K0_498_201 形状が変更されています。
Fr-LH&RHドライブ゙シャフトブーツ アウター:321_498_203A Fr-LH  ドライブ゙シャフトブーツ インナー:1K0_498_201

 ・Fr-RH  ドライブ゙シャフトブーツ インナー:191_498_202A   
Fr-RH  ドライブ゙シャフトブーツ インナー:191_498_202A

B交換後の状況です。 
 ・LHインナー側                                 ・LHアウター側
LHインナー側 LHアウター側

 ・RHインナー側                                 ・RHアウター側
RHインナー側 RHアウター側

C旧ブーツの状況です。 
 ・RHインナー側:破れてます。                          ・LHインナーー側:まだ大丈夫そうですが、表面に亀裂が発生しており、時間の問題!
RHインナー側 LHインナー側

 ・RH&LHインナー側:ドライブシャフトの外径が異なります。(写真左:RH側がGTI-16Vと同じ)・アウター側:前回交換から約6年経過、まだ大丈夫です。
RH&LHインナー側 アウター側

 ※これで、Fr側は、しばらく大丈夫ですが、次は、Rr側が・・・と思い、外観チェックしましたが、作動範囲が少ないこともあり、もう暫くは良さそう?です。

 ・Rr側です。品番 RH&LHインナー側:191_498_201D                ・RHアウター側:191_498_203C(RH&LH共通)
RHインナー側 RHアウター側


【アルミホイール リフレッシュ計画】 '08/03/16

 ※COUNTRYに標準装着されている"SPEEDLINE"製の6J×15インチのアルミホイールですが、経年とともに、塗装のクリアコート表面のヒビが目立つようになりました。

  そこで今回、リフレッシュ計画に着手いたしました。(昨年の長野で、ちんどんさんに、また今回、なかむらさんには、色々と情報提供していただき、ありがとうございました。)

  3/15にタイヤを外し、3/16清掃後、梱包〜発送完了しました。

@SPEEDLINEアルミホイールです。(写真は、綺麗に見えますが、結構痛んでます。) A裏面側です。 
SPEEDLINESPEEDLINE

B劣化状況です。リム部クリアコートは、部分的に虫食い状態です。     C虫食い部拡大(クリアの下にミミズの這ったような・・・)
SPEEDLINESPEEDLINE

D発送の為、梱包してます。                       E2本を1組にして、2個口で宅配便取次店に持ち込みました。→お店の方曰く『太鼓ですか!』(笑)
SPEEDLINESPEEDLINE

宅急便で、鹿児島の(有)オートサービス西さんの所に旅立って行きました。リフレッシュ完成が楽しみです!

完成したら、また状況をUP予定です。アルミホイールリフレッシュをご検討中の皆さんもいかがでしょうか? 下記にLinkを貼っておきます。

(有)オートサービス西




※現在の進捗状況について、オートサービス西さんより写真送付していただきました。(西さん、わがままなお願いを聞いて下さいましてありがとうございます。)

@まず、洗浄です。                           Aタイヤビート当り面の研磨(通常他では、殆どやっていないこだわり工程です。)
SPEEDLINESPEEDLINE

B裏面のウエイトカス削除(バランス鉛両面テープ跡)ブレーキダスト削除・裏面研磨     C塗装部サンディング、リム荒研磨
SPEEDLINESPEEDLINE

D透明の下地密着剤塗装                         E肌あわせ、本塗装密着のサフェーサー塗装
SPEEDLINESPEEDLINE

F調色後グレーメタリック塗装                      Gトップコート(クリヤ)塗装 
SPEEDLINESPEEDLINE

※この後、リム部分の研磨仕上げに移ります。今回は、できるだけオリジナルのイメージを残したかったので、ヘアーライン仕上げ+ガラス樹脂仕上げでお願いしました。




H3/31に宅配便で無事到着しました。(2個口です)            I早速、開封してみました。(丁寧に1本づつエアマット&ラップまで掛けてありました。)
SPEEDLINESPEEDLINE

Jリム部分の輝きがとても綺麗です。塗装もまるで新品です。(感激!)   Kあの真っ黒だったエアーバルブも研磨して下さいました。(これはサービス!)
SPEEDLINESPEEDLINE

L塗装もバッチリ、クリアコートもしっかり塗ってあります。        Mリム部分の仕上げは、こんな感じです。(あえて鏡面にせず・・・予想通りです)
SPEEDLINESPEEDLINE

Nタイヤビード接触面もしっかり塗装してあります。            Oセンターキャップは”黒さ”を取り戻してから装着しました。
SPEEDLINESPEEDLINE

※このあと、タイヤ装着し、スタッドレスタイヤと交換しました。 実際に装着してみて、やっぱり綺麗なアルミホイールは、”良い”ですね〜。

Pタイヤ交換後です。                          Qタイヤ4輪とも交換完了です。
SPEEDLINESPEEDLINE

 今回、ホイールリフレッシュを”(有)オートサービス西”さんにお願いして良かったです。 リフレッシュご検討中の皆さん、一度ご相談されてはいかがでしょうか?

 ”ヒラマサのHP見た”と伝えれば、良い仕事していただけますよ〜。


inserted by FC2 system