VW GOLF COUNTRY ENTHUSIAST
整備記録 Bインテリア関係

 
  1. フロントドア ウィンドレギュレータ整備
  2. エアーダクト部整備
  3. ブロアーコントロール部配線整備
  4. 助手席側パワーウィンドー作動不良(再発)
  5. パーキングブレーキレバーブーツ交換 
  6. MTシフトレバーゲートル交換 
  7. 運転席/助手席シート座面入れ替え
  8. 空調ダンパー補修
  9. フロントドア・スピーカー交換 ('04/11/14 追加しました。)
  10. ステアリング交換 ('05/09/23 追加しました。)
  11. Frドアロックピン交換 ('05/09/23 追加しました。)
  12. インパネデジタル時計用バルブ交換 ('05/10/08 追加しました。)
  13. 運転席シート交換 ('05/11/27 追加しました。)
  14. 外気導入部にフィルター装着 ('06/02/18 追加しました。)
  15. ETC車載器装着 ('06/06/03 追加しました。)
  16. メモリーカードナビゲーション取付け ('06/11/19 追加しました。)
  17. ブロアーユニット交換 ('07/04/29 追加しました。)
  18. KAROマット交換 ('08/01/05 追加しました。)
  19. ブロアコントロールユニットのライト交換(LED化) ('09/04/26 追加しました。)
  20. メーターユニットのライト交換(LED化) ('09/04/29 追加しました。)
  21. CDレシーバー交換 ('09/08/10 追加しました。)
  22. 空調ブロアコントロール部 フラップ修理 ('09/08/11 追加しました。)
  23. 運転席シート補修 ('09/08/22 追加しました。)
  24. 運転席&助手席シート交換 ('09/10/19 追加しました。)
  25. ヘッドライトスイッチボタンの表示ライト交換(LED化) '10/09/18 追加しました。

【フロントドア(R)パワーウインド作動不良】

車両受け取り時、助手席(右側)ウインドウが下がったまま動かないことがあると聞いていた為、ウィンドレギュレータ周りを分解点検実施。 (パワーウィンドウには過負荷作動時のモーター焼損防止の為、回路保護リレーが組み込まれており機械的に作動不良箇所があるものと推定)

@ドア内張りパネル取り外し
ドアパネル取り外し
A防水シール取り外し
防水シール取り外し
Bウインドレギュレータassy取り外し(ウインドウガラスは2/3程度下げた状態にすると固定ボルトを外し易いです。)
ウインドレギュレータassy取り外し
Cウインドレギュレータ分解 ※ワイヤーホイール部、及び駆動用ウォームギヤ周り グリス固着の為、スプレーグリス給油し、組み付け
ウインドレギュレータ分解


【エアーダクト周り整備】 ※ダッシュボード周りエアーダクトから、シールスポンジ飛散の為、除去

(ブロアスイッチの風量を"2"以上にすると、エアーダクトから次々とスポンジの破片が飛び出してくる!)

@エアールーバー取り外し
エアールーバー取り外し
Aダクト内部の状況 ※ダンパー用シール等(ウレタンスポンジ)が経年劣化し、ボロボロの状態となり、剥がれて飛散していた。→掃除機でダクト内のスポンジ破片を清掃。
エアーダクト内の状況
Bサイド部ルーバー取り外し
サイドルーバー取り外し
Cダンパー取り外し ※とりあえず劣化したシールスポンジを除去し、暫定処置とした。
ダンパー取り外し


【ブロアーコントロール用レジスター部 配線溶損発見の為、配線交換】

(後付けMDレシーバー不調の為、取り外してみた所・・・何やら不気味な、被覆の溶けた配線を発見。)

@MDレシーバー取り外し
MDレシーバー取り外し
A配線状況 ※MDレシーバーをインストールする際、電源取り出し等で結構複雑な様子。
配線状況
B配線溶損部 発見! ※ブロアーコントロール用レジスターへの電源配線被覆が溶けて、一部剥き出しになっている。
・・・そう言えば、前オーナーから、『電気系統不調で、ハーネスを交換したことがある。』と聞いていたが、もしやこれが原因かも?
その症状とは、ヘッドライトがチラチラする等・・・走行中の振動等で、微妙に短絡していたのかも知れない。(もっとも完全に短絡していればヒューズが飛ぶはずだが。)
配線状況
CMDレシーバー用TRケースも溶けている。 ※幸いにも中身は無事!
Trケース被害状況
Dブロアーコントロールパネル取り外し
ブロアーコントロールパネル取り外し
E溶損配線除去 ※2sqケーブルで配線を新作し、リレーBOX部から配線施工。
溶損配線除去 リレーboxまわり




【助手席側パワーウィンドー作動不良(再発)】

 ※前回('03/06/23 モーターリレー作動により一時的に作動しなくなり、分解整備したが、再発の為 再び分解することに。
 まずは、駆動部カバー取り外し〜点検・・・一応グリスup実施。その後モーターを分解し、ローターを確認した所、
 ローター外周部に一部錆が発生していた。(雨水浸入と思われる。・・・どうやら錆びて接触していた様子。)
 さらに、ブラシ部周辺がかなりカーボン粉等で、汚れているため、絶縁抵抗も低下している様子であった。
 →スプレー洗浄剤にてローター周り洗浄〜乾燥 →接点復活スプレーにて軽く潤滑を与え、ローター軸受けメタルには、スプレーグリス塗布後、組み付け完了。
 ちなみに、助手席側がこのような状況の場合、運転席側も同様と考え、同時に分解整備を行った。(以下の写真は運転席)
駆動部分解 モーターケース取り外し・・・ローター外径部錆び発生 ローター拡大 洗浄完了



【パーキングブレーキレバーブーツ交換】 

@パーキングブレーキレバーブーツ(ビニールレザー製)先端部分破れの為、製作〜交換実施
 ※素材は、やっぱり"本皮"が良さそうなので、"東急ハンズ"で、カーフスキン(牛革)素材を購入し、オリジナルのブーツから型紙を取り、裁断〜ミシン縫製
  ここの所は、少々"苦手"なので、奥様にやってもらうことに!!
  なお、革の裏面の滑りが悪く、家庭用ミシンで縫う時は、送りに少々"コツ"が必要です。
ブーツ先端部破れ ブーツ先端部破れ ブーツ取り外し ブーツ裏面 pブレーキブーツをミシンで縫製中 pブレーキブーツをミシンで縫製中
Aブーツ完成〜取り付け ※割と"キッチリ"取り付いた感じ!!(実際握ってみるとなかなかいい感じ)
Pブレーキブーツ縫製完了 Pブレーキブーツ取り付け完了



【MTシフトレバーゲートル交換】 

@MTシフトレバーゲートル(ビニールレザー製)Pブレーキレバーが想像以上に良い感じだったので、シフトレバーも取り外して、製作することに。
シフトレバー周辺 ゲートル取り外し ゲートル裏面
APブレーキレバーと同様、カーフスキン素材を使用して縫製(今度は自分でミシンも使用し・・・)
  ※ミシンの送りと、ダブルステッチが少々難しいですが、何とか完成!!
ゲートル縫製 ゲートル完成:裏面
 ※実際取り付けてみると、表面の艶が何とも言えずイイ感じ。牛革の匂いもこれまたgood!!
こうなると、シフトレバーの革の傷みが余計気になり始めてしまった。(そのうち、これも替えようっと。)
ゲートル完成:表側 取り付け完了



【運転席/助手席シート座面入れ替え】 

 ※運転席(左側)シート座面サイドサポート部のスポンジが劣化の為、内部でボロボロになり、座り心地も良くない為、
  各シートを分解し、助手席シートの座面クッションと交換することにした。(助手席側はヘタリも少なく、まだまだ使用可能)
@シート取り外し
両シート取り外し状態 運転席/助手席シート外観
Aシート分解 座面/背面ヒンジ部分カバー取り外し〜支点部分解
 ※写真左:運転席  写真右:助手席
運転席シートフレーム裏面 助手席シートフレーム裏面
座面/背面分解 座面表皮&クッション分解
B運転席シート サイドサポート部  ※左サイド部のクッションスポンジが劣化し、部分的にボロボロ(粉状)になっている。
運転席シートサイド劣化部 サイド部クッションスポンジ劣化・破損
Cシート座面クッション入れ替え
運転席シートサイド劣化部
 ※先日乗った某国産スポーティ車に装着されていた"レカロシート"の座り心地がイイ感じ!!だったこともあり、妙にレカロに替えたくなったが・・・
  とりあえず座面も良くなったことだし、暫くこのまま我慢×2。



【空調ダンパー整備】 

 ※冬場になると、暖房の効きが悪く、なかなか暖まらない状態でした。
  エアダクトからは、スポンジの破片がまだ少し出ていましたが、最近ようやく出なくなったので、
  これから冬に向かう事だし、寒くなる前に空調切り替えダンパーの穴塞ぎを行いました。
  元々、切り替えダンパーに貼り付けてあるスポンジが経年劣化〜破損して、室内に飛散していました。
  完全に剥がれた様子なので、アルミテープにてダンパーの穴を塞ぎ、暖気・冷気が供給されるように補修しました。
@センターコンソール、ルーバー取り外し
コンソール取り外し
A切り替えダンパー確認・・・スポンジが全部剥がれて、穴明き状態です。
切り替えダンパー
Bアルミテープを準備しました。(ホームセンターで購入)
アルミテープ
C切り替えダンパーにアルミテープを貼り付けました。     D吹出し口から見るとこんな感じです。
ダンパー穴塞ぎその1 ダンパー穴塞ぎその2
※組み付け後、少し暖機運転のあとで、温風側へ空調レバーを動かしてみました。→以前に比べて、暖かさが増している。
 なお、相互リンクさせていただいている”おおもりさん”のHPにも、同様の修理事例があり、よく見るとこの奥に、
 更にダンパーがあることが判明。(おおもりさん。よく見てますねぇ。)見習わなきゃ!と言う事で、後日かなり悪戦苦闘しながらも補修完了です。
これで今年の冬は、寒い思いをせずに済みそうです。



【フロントドアスピーカー交換】 

 ※最近('04/10頃から、Fr左ドアのスピーカーの音が途切れることが出始め、いよいよ”無音”になると言うトラブル発生。
  スピーカーを外し、テスターで端子間の絶縁抵抗を測定すると・・・"ゼロ" 念の為、右ドアのスピーカーと入れ替えると正常に音が出る。
  外観では断線箇所が判断できないので、どうやらスピーカー内部で断線している様子。
  これを機に、スピーカーを交換することにしました。

  ・・・ところが、市内のカー用品店に行っても、取り付けピッチ等が合う物がなかなか見つからない。
  店員さんの勧めで、KENWOOD製のスピーカーユニットが合いそう?とのことで、カバーを取り外して店に持参し、
  現物確認の上、購入しました。
  ちなみに、取り付け部の寸法(PCD)は、純正品:φ144 KENWOOD:φ138 でした。
  90度等分の4箇所固定なので、特に問題なさそうです。

  ☆KENWOOD KFC-J1377 スペック 
   13cm コアキシャル3way3スピーカー [13cmホワイトパールマイカコーンウーファー/2.5cmPEIバランスドームミッドレンジ/0.9cmPPSドームツィーター]
   瞬間最大入力130w 定格30w 再生周波数特性40Hz〜30KHz 能率91dB インピーダンス4Ω

  @純正スピーカー取り外し                   AKENWOOD KFC-J1377 スピーカー購入(約12K円)

スピーカー取り外し KENWOOD

B純正×KENWOODスピーカー外観比較
純正×KENWOODスピーカー外観比較
Cスピーカー取り付け時のスペーサー準備 コアキシャルタイプのため、純正品に比較すると、約5mm前面が厚いので、メッシュカバーに干渉するため、適当なスペーサーを探してみました。
 それが これ!! ホームセンターで売っている 波板固定用の”PCフックボルト”1袋9本入り \180 の硬質スポンジで出来た、ワッシャー部分を使用してみました。
PCフックボルト

Dスピーカーカバーへの組み付け                 E固定状態(スペーサーを入れて固定しています)
組み付け 固定状態

FFrドアへの組み付け                      G化粧カバーを組付けて完成です。
Frドアへ組み付け できました!

※当初は、純正メッシュのまま・・・と思ったのですが、せっかく綺麗な化粧カバーが付属しているので取り付けました。
 左右とも組付け&配線完了し、さて聞いてみることに。
 おっ。結構いけますね。




【ステアリング交換】 

※The Volkswagen's Day 2005 in NAGANO('05/9/18〜9/19)に参加した際、長野からカブリオ(白)で参加されていた、"ウッシーさん"がフリマで展示していた、
 Personal製のステアリングが良い感じだったので、試しにフィッティングさせていただき、譲っていただきました。
 (ウッシーさん:値切ってごめんなさいです。GIO3さん:24のレンチ借用させていただいてありがとうございました。)

 オリジナルステアリングを外したところです。カバー部分、ホーンスイッチの部分も嵌め込み式なので、ポチッという感じで簡単に外せます。
オリジナルステアリングオリジナルステアリング

 オリジナルステアリングの裏側です。カントリーは、後期用の太径タイプでした。    早速交換後です。新・旧並べてみました。
Personal&オリジナルステアリングオリジナルステアリング

 こんな感じです。・・・オリジナルよりは小径なので、慣れるまで暫くかかりそうです。
Personal製ステアリングPersonal製ステアリング



【Frドアロックピン交換】 

※The Volkswagen's Day 2005 in NAGANO('05/9/18〜9/19)に参加した際、夕食後の抽選会で、皆さんお馴染みのmhw社製アルミドアロックピン(2本入り)をゲットしました。

 mhw製 アルミドアロックピンです。                        オリジナルです。
ドアロックピンドアロックピン

  交換後です〜。(ねじ込むだけ! 簡単過ぎ〜)でも小粋なアイテムですね。
ドアロックピン



【インパネデジタル時計用バルブ交換】 

※車両入手時よりインパネのデジタル時計用バックライトのバルブが断線している様子で、夜間は時計が読めない状態でした。

 先日、まっき〜さんの所へ伺った際、スペアバルブを頂戴しましたので、交換しました。”まっき〜さん”ありがとうございました。

   @まず、フェイシアトリムパネルを取り外します。              Aフェイシアパネルロアーも外して、下からスピードメーターケーブルを外しインパネを外します。
InstrumentpanelInstrumentpanel

 BインパネAssyを裏返して、バルブを外しました。                Cやはりバルブは断線していました。
InstrumentpanelInstrumentpanel

 Dバルブ交換完了。                               Eインパネを外した状態です。
InstrumentpanelInstrumentpanel

 F組み付け完了し、点灯チェック:okです。                   Gバルブを分解してみました。LED化する時の参考になりますかね?
InstrumentpanelInstrumentpanel

※これで、夜間でも時計が確認できます。 次は、LED化に挑戦してみたいですね。



【運転席シート交換】 

※前から欲しかった、RECAROシート・・・まっき〜さんから、まずシートレールを譲っていただいて、その内、シートも・・・と思っていたのですが
 何と、解体オフの際、『GTIのRECAROシート(LX−S)を入れ替えるので譲っても良いよ!』と、夢のようなお話しが
 しかも、破格のバーゲンプライス!→お言葉に甘えてしまいました。
 そして、今回交換作業実施しました。”まっき〜さん”いつもありがとうございます。

  @シートレール&RECAROシート LX−Sです。(ヒラマサは小柄なので、丁度良い感じです。左端には、今回同時ゲットしたラジエターも。)

RECARORECARO

 Aまずは、クリーニング作業を考慮して、分解しました。分解していくと、カントリーの純正シートの構造とソックリ:恐らく純正スポーツシートも同社製?

RECARORECARO

 B純正スポーツシートを外して、シートレール装着 シートを並べてみました。

RECARORECARO

 Cシート高さを確認して、RECARO装着完了です。

RECARORECARO

※丁度、シートの色も良く似たグレーだったこともあり、割と違和感が少なく大変気に入りました。
 それに、何と言ってもクッションの硬さといい、ホールド感といい、さすがは"RECARO"ですね。まっき〜さん ありがとうございました。
 早速、試走に出掛けてみると・・・サイドサポートが今までよりも大きめ&狭いのが大変良い感じです。(フルバケ程ではないにしろ)→変えてヨカッタ。
 尚、純正シートは、布団圧縮袋+ブルーシートで大事に梱包して、自宅のベランダに保管しました。・・・コレがまた結構大変でしたが。



【外気導入部にフィルター装着】 

※A2の外気導入部は、ウォーターデフレクターの奥にありますが、皆さんご存知の通り、メッシュのみで、枯葉等は防げても、これからの季節、
 ・・・そう、春先の花粉が舞い散る頃には、外気導入させたくないですよね。 BOSCHの純正装着用ポーレンフィルターもありますが高価だし・・・
 そこで、昨年から使い捨てマスクを利用した手軽なフィルター装着を行っています。

  @外気導入ファンの開口部に付いているメッシュカバーです。これじゃ花粉を容赦なく吸い込みます〜。 A使い捨てマスクの折り返し部分を切って広げます。

FilterFilter

 Bメッシュに”マスク”を被せます。 横から見るとこんな感じです。ちょうどゴムが上手く使えます。

FilterFilter

 Cホチキスを使用して仮付けします(コレはやらなくても可ですが、次の作業で差が出ます)→Dビニールテープを充分伸ばしながら貼り付けします。

FilterFilter

 E出来上がりです。これで後は元通り、取り付ければ完成です。

Filter

※これで一春過ごして、夏頃に”マスク”を見てみると・・・結構な汚れを確認できますよ! 花粉症に苦しむ仲間?の皆さんもいかがでしょうか。



【ETC車載器装着】 

※オフ参加をはじめ、高速道路通行時、左ハンドルのため、通行券を取るのに結構苦労します。
 もう一台の家族用のワンボックスにはアンテナ分離型のETCを装着しているのですが、カントリーにはまだ未装着でした。
 前回の東海オフ('06/04)の時にも、みんなに料金ゲートで遅れを取り・・・
 そこで、前々からETC装着を検討していましたが、やっと今回取り付けました。
 なお、機器はネット(オギ電装@群馬)でセットアップまで完了した物を入手しました。(Panasonic製 CY-ET805D アンテナ一体型)

@ETC車載器本体です。                        Aロアシェルフフェイシアパネルを外して、配線準備です。

CY-ET805DETC

 BETC接続ケーブルをドアトリムの奥に隠しながら通します。。        CCDレシーバを外してアクセサリー&バックアップ電源配線するため、こちらから導線を入れて配線を引き上げました。

ETCETC

 D電源取り出しコネクターを使用して各配線を接続〜ETC本体を仮置きし、位置決めします。角度確認ゲージで調整しブラケット貼付け完了。

ETCETC

※設置完了後、ETCカードを入れて動作確認! これで高速道路通行も楽になります〜。



【メモリーカードナビゲーション取付け】 '06/11/18

※はじめての場所に行く時、今までは、道路地図をチラ見しながら運転して、結構道を間違えてしまったりします。
 カントリーには、カーナビは似合いそうもないし、まだ良いか? などと思いつつ、普通のナビは、高額な商品でもあるため、購入を躊躇していました。

 しかし、前回参加した長野オフにて、迷WAN BZN−100のことを ある参加者の方からお聞きして、気になっていました・・・
 さらに、長野オフの取材記事が掲載された雑誌"GERMAN−CARS"にも、メモリーカードナビの特集記事が記載されたりして、ますます注目!

 そして、市内に新装開店した家電量販店にたまたま行ったら、デモ機が展示してあったので、これ幸いとばかりにあれこれ操作してみました。
 →おっ、こりゃ結構使えそう! ・・・でも店頭では税込み価格@47,800(定価@49,800)と、ぜんぜんお安くない? ではないですか。
 結局ネットであちこち調べて、一番安いところを選んで、ついに購入しました。(@39,800)

 《基本スペック》
・外形寸法:142W×75H×33.5T(mm) ・重量:241g ・付属品:両面テープ式取付けステー/シガライターソケット電源ケーブル/SDカード512MB

・地図データ:ゼンリン全国地図/SDメモリーカード512MB  ・電源:DC12〜24V 400mA ・OS:Windows-CE ・液晶ディスプレイ:3.5インチTFT液晶/タッチパネル

・その他:デジカメで撮影した画像は、SDカードを交換すれば、スライド形式で再生したり、MP3で音楽も聴けたり・・・またゲームもリバーシだけですが入っています。


@BZN−100のパッケージです。                        A箱の中身です。・・・とてもシンプル!

BZN-100BZN-100

Bナビ本体を取付ステーにセットした状態です。                 Cダッシュボード上で、設置位置を決めて、周辺を脱脂後ステーを貼り付けました。

BZN-100BZN-100

Dステーにナビ本体を差し込み、後はシガーライターソケットから電源接続するだけ。確かに取り付けも超簡単!!
 視界を妨げず、確認できる位置を と考え、助手席よりにセットしました。

BZN-100

E早速、デモ走行モードで、どんな感じ?か、見てみることに。交差点前では、右のように画面分割!してます。

BZN-100BZN-100

※設置完了後、ごく近場のショッピングセンター等に出掛けましたが、音声案内といい、交差点手前での画面分割での案内といい、結構使えそうです。

 ただし、100km以上の移動時は、表示範囲が狭いとか、バッテリーなしの為、車内のみの使用に限られたりします。
 ヒラマサは、以前から持っている、マルチACアダプター&プラグで、屋内で操作方法等を試しましたが・・・やっぱりバッテリーは内蔵していた方が便利ですね。

 ☆ご参考までに、製造元と、今回購入したネットショップのHPアドレスを下記に掲載しておきます。諸事情によりリンクは貼ってませんが、ご興味ある方はご覧下さいませ。

  ・企画開発:ブロードゾーン www.broadzone.jp  
  ・購入先:PCサクセス www.pc-success.co.jp  



【ブロアーユニット交換】 '07/04/15

※3月下旬に、滋賀の"まっき〜さん"からいただいた、A2用部品の数々・・・。
 特に良く故障を耳にするものに、ブロアーユニットがあります。

 モーターの軸受け部が焼結メタルで作られており、経年変化で、メタル内の含浸油が無くなって、回転抵抗が増加し、
 キーキー音が出始めます。更に劣化してくると、ついには制御用の抵抗器が焼損する羽目に・・・。

 手軽に暫定処置するなら室内側の軸受けは、キャップを外せば容易に潤滑スプレーを塗布可能ですが、奥側は、無理ですし短期間しか効果がありません。

 今回は、まっき〜さんから、ダッシュボードを少し上にずらせば、ファンモーターごと取り外し可能ということをお教えいただいたので、
 在庫部品放出の際、廃車予定の部品取りGTI号から、ファンユニットを頂戴いたしまして、分解整備後、交換することにしました。

@部品放出で、戴いた部品の数々(まっき〜さん、ありがとう!)  
Thank you for parts

A早速、ブロアーユニットを分解しました。                   Bファンを掃除しました。
BlowerBlower_motor

Cモーターのカーボンブラシ部周辺です。(汚れています)         Dカーボンブラシを点検します。まだかなり残量有りOKです。
Blower_unitBlower_motor

E洗浄後、温風乾燥し、軸受けメタルにマイクロロンを滴下(おまじない?) F軸受けメタル部分と、コミュテータ部分にCRC6-66を塗布しました。
Blower_unitBlower_unit

F助手席側のパーセルシェルフ、グローブボックスを外します。          Gダッシュボードの右側の頭8mmの六角ボルトと中央寄りのボルトも外し、グッと上へ持ち上げます。
Removing_parcel_shelf・・・Secret_technique?

H少々苦戦しましたが、ファンユニットが外せました。(汚いです)   I先に組上げておいた交換用ユニットとご対面です?
Blower_unitBlower_unit

Jブロアーが外れたところです。                       K折角なので→クーラーのエバポレータを覗いてみました。(16年分の汚れがびっしりと・・)
Blower_unitBlower_unit

Lちょこっと触ってみました〜。(うわっ、凄すぎる!)           MBOX内に手を入れて、エバポレータを掃除しました。
エバポレータエバポレータ

※後は、もと通りに組み立てて、配線復旧し、試運転・・・お〜っ。ブロアーの音も静かで、良い感じ!

 これで、あの"キーキー音"を気にせずに運転できそうです。 外したブロアーユニットは、ファンを手で廻してみると回転が重いです。

 もちろん、同様に分解整備して、ストックしておきました〜。(これで安心!)



【KAROマット交換】'08/01/05 

※室内で気になる所・・・足元のフロアマットですね。純正のマットが装着されているのですが、だいぶくたびれてきていて、

 そろそろ交換したいなと考えていた所、昨年末にネット上で、KAROマット(シザル)が特価で販売されていたのに目が留まり、

   ついに、発注しました。物は、12/28には届いていたのですが、帰省等で慌しかったせいもあり、年明けになりました。

 @純正フロアマットフロント                       Aリヤ側です。
matmat

 Bフロント&リヤ こんな感じです。         
mat

 CKAROマット”シザル”グリーンをチョイスしました。         D一応、4枚を並べてみました。(リヤセンターは特注なので、今回はパス)
KARO-SIZALKARO-SIZAL

 E装着完了です。フロント側                       Fリヤ側です。(センター部分は、とりあえず純正流用です)
KARO-SIZALKARO-SIZAL

KARO-SIZAL

※車体が緑なので、マットを同系色で選択しましたが、すこし明るめになり、結構気に入りました。




inserted by FC2 system